車のボディーカバー専門店・カバーランドが、ボディーカバーの掛け外しの手順例をご紹介いたします。
カバーランドはボディーカバーの最高峰メーカーである「COVERITE(カバーライト)」と提携し、オリジナルのボディーカバーを製作・販売しています。サイズ・種類も豊富に取り揃えておりますので、お気軽にお問い合わせください。
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ボディカバーを取り出して、お車のフロントに乗せます。 |
フロントから、ルーフの方に広げていきます。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お車の全長に合わせて、リアの方までボディ カバーを広げていきます。 |
片側ずつ、ボディカバーをサイドにおろして裾の方まで覆います。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
全体にボディカバーを掛けたら、ストラップベルトを反対側に渡します。 |
反対側(ボディー右側)で、ストラップベルトを固定したら、完了です!! |
![]() |
|
ストップベルト先端のプラスチック部分とベルト部分をクルクルっと束ねて持ち、投げるような感じ で車体の下を通して、反対側(車体右側)に付いているプラスチック製のバックルでカチッと留めます。 < 参考 > |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まず、固定のストラップを外してください。次に、片側をお車のルーフの上の方に持ちあげます。 ※この時に長い方のストラップを専用ポケットに収納すると、 |
もう片側も同じようにルーフの上の方に持ちあげます。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
リア側からボディカバーをルーフの真ん中に 折りたたみます。 |
フロント側からもルーフの方にボディカバーを 持ち上げて折ります。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ルーフの上にあるボディカバーを手前に3つ折り にしてフロント側に持ってきます。 |
フロントにあるボディカバーを左右どちらかから クルクルと巻きます。 ※この時に軽く押して空気を抜くのがコツです! |
![]() |
|
このまま付属の収納袋に入れるか、トランクルームに入れて完了。 ※手順通りに外しておけば、取り付けるときは 雨でボディカバーが濡れている時は、ベランダ BOXやプラスチックの収納ケース等に入れて 保管もおすすめです! |
![]() |
紫外線・汚れ・キズ防止などのためにボディーカバーをお探しでしたら、ぜひカバーランドでお買い求めください。
カバーランドでは、自動車用カバーのメーカーであるCOVERITE(カバーライト)社と直接提携し、高品質かつ高いコストパフォーマンスのボディーカバーを製作・販売しています。通気する5層構造・撥水加工・裏起毛・固定用ベルト2本つきなど、快適にお使いいただける様々な特徴があります。
おすすめのボディーカバーをお探しの方は、ぜひ通販ページをチェックしてみてください。
軽自動車や普通自動車などを屋外に駐車している場合、様々な外的要因によるボディーへのダメージを防ぐ必要があります。キズ防止や埃・黄砂対策などに、ボディカバーはおすすめのカー用品です。カバーランドはCOVERITE(カバーライト)の正規代理店として、10年以上の実績を持つボディカバーの専門店です。
5層構造かつ裏起毛のカバーで、大切なお車をしっかりと守ります。裏起毛に加えて、フロント・リアの強力なゴムとワンタッチベルトで簡単に装着可能です。お車に関する豆知識やトラブルと対策方法、お手入れなどについてのお役立ち情報も発信していますので、ぜひご覧ください。
会社名 | 株式会社カバーランド |
---|---|
ショップ名 | 自動車用ボディカバー専門店 COVERLAND (カバーランド) |
住所 | 〒321-0201 栃木県下都賀郡壬生町安塚908-12 |
電話番号 | 0282-85-1607 |
FAX番号 | 0282-85-1608 |
メールアドレス | info@coverland.co.jp |
URL | https://www.coverland.co.jp/ |
取扱商品 | 自動車用ボディカバー・coverite社製(直輸入) |